施工方法

安全安心の施工をお約束します!

「きちんと考え、しっかり施工し、安心と安全を一緒につくりましょう!」
施工方法はコンクリート・アスファルト2つのパターンですが、状況は現場により様々です。
北海道であれば、ロードヒーティングを想定、新潟のとある場所では、減速帯を秋に外し、春先に再度取付、都内立体駐車場の防水層などなど現場によって状況は異なります。

こちらでは、お客様のご利用(不安)に応じた2種類の施工方式と施工方法を提案したいと思います。

設置する場所・状況に応じて施工する、2通りの施工方式!

一文字方式

一文字方式

こちらの施工方式は、最も使用頻度の高い施工方式です。
民間施設から公共施設、基地などでも多く使用され、トラック・バスまで幅広く利用されております。

AR方式

AR方式

こちらの施工方式は、道路やマンションなどで時々使用されます。
目的は、バイク・自転車の通り道スペースを設けました。バイクで減速帯で通り道を狭くすることで減速効果も期待できます。

※弊社推奨の施工方式・施工方法による事故・トラブルの責任は負えません。
 弊社では万が一に備えPL(生産物賠償責任)保険に加入しております。

減速ロードハンプの施工方法

アスファルト
  • 施工方法1

    チョークなどで設置場所にラインを引きます。

  • 施工方法2

    減速帯を仮置し、位置を確認します。

  • 施工方法3

    そのままの状態でドリルを使い、本体と路面に穴をあけます。

  • 施工方法4

    本体裏面に接着剤を塗ります。

  • 施工方法5

    本体を設置場所に合わせ、エンドPCから順番に接着していきます。

  • 施工方法6

    *スクリューアンカーピンはインパクトで締めていきます。*アンカーピンは木槌で打ち込みます。

  • 施工方法7

    ウェスで表面の汚れを拭き取って設置完了です。

施工方法の印刷はこちら

ページトップへ

コンクリート
  • 施工方法1

    チョークなどで設置場所にラインを引き、位置を確認します。

  • 施工方法2

    そのままの状態でドリルを使い、本体と路面に下穴をあけます。

  • 施工方法3

    路面に穴をあけます。忘れずに路面・ドリル穴を綺麗に清掃します。

  • 施工方法4

    路面にアンカーボルトを取り付けます。

  • 施工方法5

    本体裏面に接着剤を塗ります。

  • 施工方法6

    本体を設置場所に合わせ、エンドPC側から順番に接着していきます。

  • 施工方法7

    エンドPC側よりレンチでボルト締めします。

  • 施工方法8

    ウェスで表面の汚れを拭き取って設置完了です。

施工方法の印刷はこちら

ページトップへ

車止めの施工方法

  • 施工方法1

    チョークなどで設置場所にラインを引き、位置を確認します。

  • 施工方法2

    そのままの状態でドリルを使い、本体と路面に下穴をあけます。

  • 施工方法3

    路面に穴をあけます。忘れずに路面・ドリル穴を綺麗に掃除します。

  • 施工方法4

    本体裏面に接着剤を塗ります。

  • 施工方法5

    本体を設置場所に合わせ、接着していき、アンカーピンを木槌で打ち込みます。

  • 施工方法6

    ウエスで表面を拭き取って設置完了です。

施工方法の印刷はこちら

ページトップへ

駐車場保安用品をお探しのお客様

  • 官公省庁・役所職員様
  • 設計事務所・コンサル様
  • 総合建築業(ゼネコン)様
  • 道路会社様
  • 商社様
  • 業者様
  • 施設管理者・管理組合様
  • 工場・物流関係者様
  • 職人様
  • 店舗様
  • 遊技場(パチンコ店)様

資料請求・お問い合わせはお気軽に。TEL:052-221-5536 FAX:052-221-5537